皮下脂肪の落としかた
明けましておめでとうございます
今年も皆さまの美容と健康を
サポートさせていただく
ために精進していきたいと改めて思っております
前回からの続きのお話を。
皮下脂肪について今日はお話をしたいと思います
皮下脂肪が蓄積するのはカロリーの過剰摂取と運動不足が原因だからこそ、その解消にはカロリー制限と運動が重要となります。
また運動も有酸素運動と筋トレの二つに分けて行っていくことが効果的です。
内臓脂肪と比べると、減らしにくい脂肪ともされているため、
生活習慣を見直し継続的に行っていきましょう。
それぞれの解消方法についてさらに詳しく解説していきます。
カロリー制限
まずはカロリー制限によって摂取カロリーを抑えるようにいましょう。脂肪が蓄積されてしまうのは「カロリーの過剰摂取」が原因です。
特に脂質や糖質を日頃から多く摂取している人は注意が必要です。
摂取カロリーの1日の目安として、厚生労働省の調査によると1日の活動量が「ふつう」の男性は2650kcal、女性は1950kcalであるとされています。これ以下になるようにカロリーを抑えた食生活を心がけましょう。コンビニにある食品で例えると、おにぎり170kcal、かつカレー900kcal、パスタ類700kcalとなります。また、食べ物だけでなく飲み物にもカロリーが含まれているので、飲食物それぞれに何カロリー含まれているのかを計算していくようにしましょう。
有酸素運動
皮下脂肪を落とすための運動としてまず行いたいのが有酸素運動です。皮下脂肪は内臓脂肪と比較すると燃えにくいと言われているため、一回あたりの運動に時間をかける必要があります。
そこで、ジョギングや自転車、水泳などの長く続けられる運動を頻繁に行って行くことが必要です。
運動時間としては1回に30~60分、週に3回を目安に行って行きましょう。
筋トレ
運動で取り入れたいもう一つの方法が筋トレです。少しきついなと感じる強度のトレーニングを行ってみましょう。筋トレを行うことで、脂肪燃焼を促進させるホルモンが分泌されます。筋トレを行い、脂肪燃焼が促進された状態で有酸素運動を行うと脂肪燃焼の高い効果が期待できます。最初に筋トレを30分~60分行い、次に有酸素運動を30~60分行うのがおすすめです
コンディショニングラボでは
ついてしまった脂肪を代謝しやすくするために
キャビテーションコース
または
EMS コースとキャビテーションコースを組み合わせたミックスDコースを
おすすめしています
前日までの予約制となっております
皆さまのご利用をお待ちしております
パーソナルトレーナー、美容スタッフさん
随時募集中!
経験、資格不問です
気になるかたは DM
よりご連絡を!
#美容鍼
#美顔鍼
#リフトアップ
#アンチエイジング
#鍼灸院
#腰痛治療
#キャビテーション
#痩身
#健康
#EMS#女性鍼灸師
#ダイエット
#コンディショニングトレーナー
#パーソナルトレーニング#運動不足#脂肪
#NESTA#女性トレーナー
#耳つぼ#ダイエットコース
#オーダーメイドインソール
#オスグッド#シンスプリント
#足底筋膜炎#外反母趾
#北名古屋市#岩倉市#北名古屋市#一宮市
#江南市
NEW
-
query_builder 2023/11/30
-
フェイシャルエステの効果
query_builder 2023/11/16 -
フェイシャルエステ
query_builder 2023/11/07 -
秋こそ、ダイエット!
query_builder 2023/09/22 -
夏の終わりは体調不良に気をつけて~
query_builder 2023/08/25