夏バテには、軽い運動を♪

query_builder 2022/07/27
ブログ
美容鍼 キャビテーション 岩倉

夏バテにはなぜ運動がいいの?
夏バテ解消に運動が効果的な理由

を今日はお話ししたいと思います


夏バテの大きな原因のひとつが、

冷房のきいた空間と暑い屋外の気温差による自律神経の乱れです。

自律神経のバランスが崩れることで体温調節機能が低下し、

夏バテの症状が出てしまいます。

一方で、冷房のきいた空間ばかりで生活して汗をかかずにいても、汗腺の働きが鈍り、夏バテを引き起こしてしまいやすくなります。

適度な運動で汗をかくと自律神経が活発になり、汗腺の働きも正常になります。

気温の変化にも対応できる、夏バテに強い体になるのです。

運動によってエネルギーを使うことで、食欲促進や睡眠の質のアップも期待できるとおもいます。

夏バテ解消におすすめの運動

を具体的にあげてみたいと思います
夏バテ対策としては、ダイエットなどにも効果的とされている

「有酸素運動」

がおすすめです。

代表的な有酸素運動としては、次のようなものがあります。

●ジョギング
●ウォーキング
●スクワット
●ヨガ
●踏み台昇降
●エアロビクス
●水泳
有酸素運動は、自分のペースで取り組みながら、程良い疲労感が得られるものが多くあります。

また時間や距離・回数など、小さな目標を設定するのも達成感が得られておすすめです。

では次に、
自宅でできる体操についてお話ししたいと思います
夏バテ解消におすすめの運動方法を見ていきましょう。

さきほど、有酸素運動が効果的と紹介しましたが、

ウォーキングやジョギングといった屋外の有酸素運動を真夏に行う場合は熱中症のリスクもあるため、

やはり自宅で気軽にできる運動がおすすめです。

就寝前のストレッチが特にオススメ!
就寝前にお腹や足先を温めてから行うことで、質の良い睡眠を得られることが一番オススメの理由です。ぐっすりと眠ることができれば、

疲労解消につながります。

やり方は簡単!

1.仰向けに寝て、両手はお腹に置く

2.両足の裏を合わせ、骨盤が開いていることを意識する

骨盤と足首のストレッチになります。お腹に両手を置いてゆっくりと行うことで、足先だけでなくお腹も温めることができます。


それでも

日常生活で軽い運動を取り入れる
運動の時間を確保することが難しいという場合は、

日常生活の動作に軽い運動を取り入れることを意識してみましょう。

運動不足の人でも始めやすい、日常生活における運動は次のようなものがあります。


●なるべく階段を使う
●いつもより早歩きを意識する
●スクワット
●電車で座らず、立つようにする


なにげない日常の動作を意識することで、毎日の運動量を増やすことができます。運動不足を感じている人は、このように積極的に体を動かして生活することから始めてみてはいかがでしょうか。


コンディショニングラボでは

寝ているだけで筋トレ効果

お腹まわりの引き締めをはかる

EMSコースを夏には特にオススメしています


痩身(キャビテーション)との組み合わせコースは当店の人気コースです

また女性鍼灸師による

美容鍼コースも、曜日限定になりますが、当店で人気のコースになっています


現在は火曜日、日曜日限定ですが

順次、よう曜日を増やしていく予定です

お楽しみに♪


頑張らないで

ちょっとカラダにいいこと

夏は自分に優しいコースからまずは

始めてみませんか?

NEW

  • ダイエットと運動

    query_builder 2023/03/22
  • きれいに痩せるための食事とは?

    query_builder 2023/03/09
  • きれいにダイエット!

    query_builder 2023/02/20
  • 感謝!2周年を迎えました

    query_builder 2023/01/20
  • 皮下脂肪の落としかた

    query_builder 2023/01/06

CATEGORY

ARCHIVE