季節の変わり目に注意すること
少しずつ、本格的な冬の寒さが
やってきそうですが
皆さん体調管理、うまくいってますか?
無理しすぎずに気軽に少しずつ運動することで
継続的に、楽しんで運動できると最高ですね
寒くなるこの時期は、カラダに負担がかかりやすいので
少し気をつけて過ごしていただきたいなと思います
具体的にお話しをすると、
気温が低くなると、交感神経の働きが強くなります。そのため血管が縮み血圧が上昇しやすくなるんです
圧力の高まった血管に血液を送り込むために、心臓には負担がかかります。
このとき、動脈硬化などで心臓に栄養を運ぶ血管(冠動脈)が狭くなっていると、
十分な血流が得られず心臓の筋肉が酸素不足になったり、血管の内側の壁が傷んで血栓(血の塊)が出来やすくなります。
血栓が心臓の血管に詰まると「心筋梗塞(しんきんこうそく)」が起こります。
脳の血管が詰まると脳梗塞(のうこうそく)、脳の血管が破れると脳出血(のうしゅっけつ)が起こります。
怖いですよね
また、季節の変わり目、特に寒くなり始めの頃は気温が上下に急激に変化し、これに対応して自律神経の働きも変化するため、血圧が不安定になりがちです。
こういう要因から脳卒中も心筋梗塞も冬の初めに起こりやすいので
怖がりすぎる必要はないですが
少しカラダを労って過ごしたいですね
血圧が季節によって上がったり下がったりすることを、血圧の季節変動といいます。
血圧が高いことで起こりやすい脳卒中や心筋梗塞などの発症も、季節変動の影響を受けます。血圧の上がりやすい冬の初めは、最も発症しやすい季節です。
血圧や心臓に負担がかからないように、着るものや部屋の温度をこまめに調節し、できるだけ急激な血圧の変化が起こらないように工夫して過ごしましょう。
気をつけてといっても、本格てきに寒くなる前から始めたいですね!
ちなみに急性心筋梗塞が発症しやすいのは・・・
午前6時前後から午前10時頃までがピーク
1日の気温差が10℃以上の変動がある日
5℃以下の寒冷時
といわれています
参考までに
軽くカラダにいいことちょっとだけしたいな
という方にコンディショニングラボ は
最適な場所です
耳つぼとEMSを組み合わせたミックスコースは、運動が苦手な方でも気軽にできるコースで、おすすめです
お好きなコースを選んで、気軽に始めてみませんか?
NEW
-
query_builder 2023/11/30
-
フェイシャルエステの効果
query_builder 2023/11/16 -
フェイシャルエステ
query_builder 2023/11/07 -
秋こそ、ダイエット!
query_builder 2023/09/22 -
夏の終わりは体調不良に気をつけて~
query_builder 2023/08/25